晩春のシエラネバダシエラネバダ(Sierra Nevada)に降雪あり〜マンモス山で日帰りスキー
2022年5月、晩春のシエラネバダ(Sierra Nevada)に降雪あり。久しぶりに北カリフォルニアのマンモス山日帰りスキーを強行しました。
片道4時間半のドライブ(合計9時間余)の日帰りは、(加齢な)おっさんスキーヤーたちには毎回チェレンジングなイベント。
午前2時、南カリフォルニア在住のおっさんスキーヤーたちと合流し、旧友まこっちゃんの新車(2022 Subaru Outback)で出発。ルートは、Interstate 405 (I-405) → Interstate 5 (I-5) → Interstate 14 (I-14) → U.S.Route 385 (US 385) をひた走り、午前6時半にマンモスのベース・リフト#2(Mill)に到着。
前日まで強風のためマンモスの全リフトが休止していたようですが、この日はほぼ無風状態でぴーかん。午前7時30分にリフトがオープンし滑降開始。
気温25°F=-3.3℃。パウダースノー。真冬に逆戻りしたかのような最高のコンディションで、リフト#3(McCoy)の裏山の新雪は格別でした。
パンデミックの最中にスキー仲間に加わった、まこっちゃんはアメリカ生活で一番古い友。2004年にステージ4の大腸がんの大手術から生還した癌サバイバーで、あれから早18年も経ちました。(下の2006年の当ブログ「マコっちゃんとお正月」参照)
マコっちゃんとお正月
お正月を我が家で過ごしたマコっちゃんは、僕が学生の頃のルームメイトです。 酒を飲んで酔いがまわる ...
https://www.yoshiomaki.com/post-1606/
近頃は好物の酒(スコッチ)も絶ち、週5日〜1時間のウォーキング、週末はテニスとゴルフ、健康的な食生活、早寝早起き・・
と、健康オタ老人を絵に描いたような生活を続けているようで、帰りの車中「オレ、きっと100才まで生きるような気がしてきた・・」と豪語していました。
超強行軍ではありましたが、晩春のパウダースノーにあやかれただけで御の字。かくして最高のコンデイションで今季の加齢なおっさんスキーは幕を閉じました。