ベルペッパーのマリネ
M子師匠への療養食の差し入れもワンパターンになってきたので、本日はイタリアンに挑戦。
すいか(家内)のレシピノートを参考にして、協妻家の〜ベルペッパーのマリネのマリネを作ってみました。それなりに美味しく出来たと思います。ワインとの愛称はバッチぐぅでした。
この日、M子師匠にはこの"ベルペッパーのマリネ"のほかに、マッシュルームパスタ、マイタケのソテーを作りました。M子師匠は抗癌治療の全行程を終えられて、回復に向かっています。来年からまたスタジオワークとステージに復帰出来そうです。ハレルヤ!
協妻家の〜ベルペッパーのマリネ
材料
• ベルペッパー3色(赤、青、黄、オレンジ等) 各1個
• にんにくスライス 1−2片分
• バルサミック酢 1 Table Spoon
• オリーブオイル ¼ カップ
• バジル(フレッシュまたはドライ) 1 Tea Spoon
• 塩・胡椒 少々
作り方
1) マリネの材料(バルサミック酢、オリーブオイル、バジル、にんにくスライス、塩・胡椒)をボウル入れて良く混ぜて置いておく。
2) ベルペッパーのマリネを450℉(200℃)に熱したオーブンで15分焼く。
3) オーブンをブロイラーに設定して数分焼いて、再度ピーマンの表面を焦がす。
4) 焼けたベルペッパーをボウルに移して、フォイルかラップでカバーして数分放置。
5) 冷水の中でベルペッパーの皮をきれいに剥がす。
6) 半分に切って中の種を取った後、食べ易い大きさに切る。
7) マリネの中にベルペッパーを入れからめ、冷蔵庫に入れる。
8) 1時間〜ひと晩冷やしてから食べる。
出来上がり〜!
PS. **この協妻テキトーレシピは私自身のメモとして書きとめています。お味のほどは保証出来かねますので、よい子は絶対にまねをしないで下さいね(笑)。