2度目の人工股関節置換手術
手術が一日ずれて14日(水)になりました。「入院セット」の準備中なう。2回目だから要領は得てるはずだし、4日後には家に戻って来るのに、なんとなく落ち着かず。 フローズンヨーグルト食べたら頭冷えるかな?
サンタモニカはどんよりヘイジー(Hazy)な朝です。入院二日目。皆様の励ましとお祈りに支えられてすいかの術後の経過は順調です。心から御礼申し上げます。
数時間おきの痛みとの戦いは変わりませんが、今回は麻酔からのリカバー、麻酔薬などの副作用、傷口の腫れ、・・・すべてが穏やかです。術後の数時間後から始まる容赦ないリハビリもそつなくこなし、心身ともにとてもリラックスしているようです。
昨日、お隣りのマダムからの差し入れのおにぎり、チキンと大根の煮付け、など和朝食ごはんを食べていたら「Oh〜! You’ve got real food!」とラティーノの看護師さんに言われてしまいました。(っうことは、いつもの病院の食事は何なのさ?)
One day at a time. すいかは順調にリカバリー中です。 おじぎ45度
すいかの夫
本日退院しました。
本日退院しました。病院の廊下に飾ってあったこのウサちゃんの写真のような、長い長い7年の厳寒疼痛の日々から解放されて、やっとすいかにも春がやって来ました。皆様からのたくさんの励ましとお祈り、本当にありがとうございました。
すいかの夫
それ、病人のせい?
退院してから一週間弱で、 ベッドの乗り降りが一人でできるようになり、腕や腰にあまり負担をかけずに、ウオーカーを使ってガラガラと家の中を歩けるようにもなりました。気分も楽で、今日も感謝! でした。
退院後もマダムから美味しい料理の差し入れを頂いていて、「タンパク質や鉄分不足にならないように」とドクターから言われているのもあり、普段よりもキッチリ、しっかり食べてます。
「オレ、一緒に食べてると看病太りしちゃうなあ〜」って、それ、病人のせい?
すいか
手術後のリラクゼーションテクニック
退院して4−5日後に、加入している医療保険会社から電話があった。ブルーシールド (Blue Shield of California) が手術等で入院をしたメンバーに対して無料で提供している “Transition of Care program” というサービスで、ナースが手術後の様子を聞いてくれて、処方箋、食事、リハビリ、リラクゼーションのテクニック等に関する色々な質問に答えてくれる。
私の担当になった人はクリスティーンという人で、 直通電話番号をくれて、 聞きたい事があればいつでも電話をするようにと言われた。
病院に居ても、ナースは忙しいし、往診のドクターも数分で帰る。 後になって、あれを聞くのを忘れたという事が多いし、退院後は特に、あまり重大でないような事を医者のオフィスまで電話してあれこれ聞くのもためらわれる。そんな部分をカバーしてくれるのが、このプログラムで、随分と丁寧に細かく話をしてくれて、本当に助かった。時計を見たら45分も話していた。
その後にまたクリスティーンから電話があり、今度は精神面での話だった。思うように身体が動かない、痛みが続く等でのストレスは無いか? 絶望的な気持ちになったりしないか? 等、カウンセリングセッションのような会話だ。
「医療費の事、休んでいる仕事の事、将来の事、ストレスの元はいくらでもある、あまり心配はしないようにしていても、あれこれ考えてしまう時もある。」と答えたら、寝る前などに聞くと良いと言って送ってきてくれたのがこの"guided imagery/stress"CD。
早速試してみたら、効果抜群!5分もしないうちにグ〜グ〜。 本題であるリラックゼーションのテクニックに行く前に寝てしまい、内容は何も覚えていない。 次の晩も同じで、良く眠れた。 夜中に何度か目が覚めることは変わらないが、寝ている間は熟睡している。
人間が単純なのかな、いや性格が「素直」なのだということにしておこう。
どちらにしても、頭がリラックスして良く眠れれば回復も早いと思う。ブルーシールド(Blue Shield of California)に感謝!
アロエの花
アロエの花が咲きました。アロエの茎のネバネバは生傷、火傷、コロノスコピー(大腸内視鏡検査)の前に下剤をかけたあと、下痢をした時など、お尻のヒリヒリ時はどの軟膏よりも効き目があります。
傷口もドライになり、特別なシリコンの絆創膏(Retouch Silicone Scar Reduction Sheets)を患部に貼る時期になって来ました。
生傷に効力があるアロエも流石に今のすいかの傷口には効果無しのようです。ちなみにこのシリコン絆創膏、患部をすっかり覆う大きいサイズは1枚で$50.00もするので、”Scaraway”というブランドでサイズが小さくて8枚入り$20.00程度のものをペタペタ並べて貼っています。