玉ねぎの追想〜マインドフルネス瞑想

アメリカに移住したての二十歳の頃、昼間はアダルトスクール(外国人向けのESL英語学校)に通い、夜はカレー屋でバイトをしていました。当時ロサンゼルスでは唯一の日本人オーナーのカレー専門店でした。
で、自分に課せられた主な仕事 ...
人種差別はアメリカのDNA〜必要なのは悔い改め

ロサンゼルス郡のBlack Lives Matter (ブラック・ライヴズ・マター以下、BLM)デモ行進は、ピースフルに拡大しています。
夕べまで地元サンフェルナンド・バレーのショッピング・モール周辺で警備にあたっていた州 ...
優しいことが言えないなら、何にも言っちゃいけないぞ(If you can say something nice don’t say nothing at all)

SNS上の匿名による誹謗中傷の問題が取り沙汰されている昨今、下の聖書のお言葉が脳裏にピ〜ンと来ました。「良い行い(施し)は人知れずやりなさい、そうすれば神様が報いてくださいます」との教え・・。
施しをするときは、右の手のすること ...人間は自分が落ちぶれた時にだけ平等を望む

人間は、自分が落ちぶれた時にだけ平等を望み、少し人よりいい生活ができるようになると、人と同じでないことを望む、という幼い欲求を持つのが普通だからである。【自分をまげない勇気と信念のことば | 曾野綾子
深刻さを増すコロナ・パンデミックに ...
健康な時の美しさをなくして病室で寝ている人のそばに行ける人・・

末期癌で闘病中の旧友(日本在住)と電話
末期癌で闘病中の旧友(日本在住)と電話で話をしました。お互いこの通話が今生の最後の会話になるかも知れない思いがあり、彼は始終、饒舌でした。
旧友の病状悪化を知ったのはちょうど緊急事態が ...
I’ve got treasures in heaven(天に宝を)

今年の独立記念日(7月4日)までには、ほぼノン・エッセンシャルな業種も再開される見通しですが、これまで通りの衛生管理、ソーシャルディスタンス、etc..コロナとの共存ライフスタイルの継続は必至。
人の齢(よわい)は七十年。健やか ...東京オペラシティのイルミネーション
雨の東京の街は晩秋の匂い。東京オペラシティのクリスマス・イルミネーションがイエス・キリスト様の御降誕を告げています。
昨夜の近江楽堂(東京オペラシティ3F)でのコンサートは満員御礼の大盛況。優しさに包み込まれたような