Yes, and (はい、そうですね)

03/26/2018カリフォルニア・ライフ

今月から毎日曜日の午後に旧友、ジョンの紹介でこの先生Improv Trick Lifetime Class(即興劇)を受講しています。

在米39年とは言え、脳内は24/7の"ニホリカン"で成り立っている"なんちゃってアメリカ人"の僕には、英語の即興劇ってのはとてもチャレンジなのですが、コミニュケーション・スキルの改善にとても役立っています。

毎回クラスで、Yes, and (はい、そうですね)のスキットをやります。二人一組でパートナーから、投げかけられた即興センテンスにまず「Yes, and (はい、そうですね)」で応答して、それに関係したセンテンスで答えます。

この"Yes, and スキット"のお約束として、

1)No, But,を使わない。
2)否定的な応答をしない。
3)意図的に笑いを取らない。
4)質問で返さない。

ってのがあります。

で、この"Yes, and (はい、そうですね)+肯定的な(突っ込まない)応答"をやると、不思議に(英語人)との会話がいい感じで続くのですが、ついつい上のお約束を忘れてしまいます。

これまでの自分がどれだけ・・

「そうじゃなくて・・」
「てゆうか・・」
「だからぁ〜・・」
「でもね・・」
「お言葉を返すようですが・・」

てな感じの、突っ込みを前提とした会話に慣れ親しんでいたかに気づかされます。

@jinsei_daiji_

上は今朝のTwitter/TLで目に留った「人生で忘れてはいけない大事なこと」さんのツイートです。

次週のクラスではもう少しましなスキットが出来るように、突っ込みを入れない、悪態をつかない、人を怒らせない柔和な言い回しに努めたいと思います。

Yoshio

03/26/2018カリフォルニア・ライフ

Posted by Yoshio Maki