わが家は銃を所持していません。銃を購入する事もないでしょう。

06/12/2022カリフォルニア・ライフ

数年前に全米ライフル協会. National Rifle Association of America (NRA) の銃の取扱いと射撃を夫婦で受講したことがありました。

クラスには過去に強盗や暴行などの凶悪犯罪に巻き込まれ、忌まわしい経験をされた人ばかりでした。護身用に銃の取扱いを学び、拳銃の購入を考えている、その大半が女性だったのには驚きました。

ここカリフォルニア州では1日の受講後、テストに合格しNRAの証明書を持っていれば、簡単にいつでもどこででも拳銃を購入する事が出来ます。

本日のオバマ大統領権限で銃規制を強化の発表により、免許の取得や購入者の審査を義務付けとなるようで、今後の拳銃の購入の時は手続きが面倒になりそうです。(ちなみにわが家は銃を所持していません。銃を購入する事もないでしょう。)

僕は四半世紀前にアメリカに帰化。その時に「有事の際はこの国のために武器を持って戦う」ことを宣誓しました。幸いこの40年の間、武器(銃)を持つ事も、扱うこともなく過ごす事ができました。今後もそうあって欲しいと祈り、願います。

乱射事件と銃規制

コネチカット州ニュータウン市のサンデーフック小学校の乱射事件から一夜明けました。全米が深い嘆きに沈み、そして怒りが充満しているようです。世界中で一番、子どもの人権が守られているこのアメリカ合衆国で、なぜ子どもの命が守れないのだろうか?と、無念で仕方がありません。銃弾の犠牲になったお一人お一人、並びにお子様と愛する人を亡くされたご家族の皆様に心から哀悼の意を表します。

うちの息子が2歳の時に、通っていた幼稚園の隣りにあったポリス・ステーション(警察署)に、爆弾が仕掛けられたとの通報があり、園児たちは幼稚園の地下室に避難した事件がありました。幸い、爆弾は発見されず一件落着したのですが、この国のどこかで、このような悼ましい事件が起こるたびに、あの日の出来事を思い出してしまいます。

いくら護身のために誰でも銃を購入できるようになっているべきと言っても、現実には、人を殺そうと思っている人だけが銃を持って人のいるところに出ていくのではないか? 銃が規制されたからといって、こういう事件がなくなるわけではないのは分かっている。法律では人の心は制御できないし、病んでいる心や人間関係を癒すこともできない。それでも、法律によって少しでも制御できる部分があるならば、それも一つの策ではないのか

【悲しい&祈り/ミルトスの木かげで】

上は敬愛する在シカゴのはちこ師匠の昨日のブログ記事「悲しい&祈り」の一節ですが、僕は師匠の銃規制への見解に賛成です。わが家が護身用の拳銃を所持しなかった理由をはちこ師匠がブログで代弁して下さったように思います。

アメリカで「銃弾」の売り上げ急増・・

昨夜のローカルニュースで、隣り町の病院で、イタリア旅行から帰米したファミリー3人がコロナに感染したとのこと。

昨日まで平静を保っていたここロス北西部も、遅ればせで(?)トイペ、衛生用品のパニック買いが始まりました。

なんだか日増しに、アジア系アメリカ人の肩身が狭くなっている気がいたします。今年は幸いにも、持病の喘息の発作が軽症なので、外出時にゴホゴホと発作が出ないのがせめてもの救いです。

アメリカで「銃弾」の売り上げ急増・・

日本は米とトイレットペーパー、イタリアはパスタ、ドイツはじゃがいも、アメリカは弾薬がパニック買いされている・・と言う (@tsgrnumさん)のツイート。

微笑ましくもありましたが、あらためてこれが銃社会アメリカの現実だよな・・と、思い知った次第。

「ハナっから警察などアテに出来ない、自分の身は自分でも守る・・」を基本信条にしてる(アメリカ人の)輩はとても多いのは事実です。

コロナ感染の脅威による不安感から、近未来に起こりうるかも知れない暴動や略奪に備えての弾薬・パニック買いなのでしょうか?

僕が護身用の拳銃を所持しない理由

毎回母国日本を訪問するたびに、夜の繁華街で遭遇するのが、酔っ払い同士のケンカや小競り合い、(たまに)あおり運転。

これってピストル(拳銃)の類いは、特殊な人しか所持していない母国日本ならではの平和な(?)光景だといつも思ってしまいます。

(州によって異なりますが)アメリカではスマホ感覚で拳銃を(車のトランクに)携帯している輩が多いので、相手を間違えるとハリウッド映画ようにドンパチ!最悪な事態に発展する可能性大です。

ですので、ある意味、拳銃所持が暴力(ケンカ)の抑止になり、公共の場でのケンカや小競り合いが日本と比べて本当に少ないように思います。

僕は信条(キリスト者)として拳銃は所持しません。右の頬を撃たれたら、左の頬を向ける前に、死んぢゃいますけどね・・。

しかし、わたしはあなたがたに言う。悪人に手向かうな。もし、だれかがあなたの右の頬を打つなら、ほかの頬をも向けてやりなさい。新約聖書 マタイによる福音書5:39

06/12/2022カリフォルニア・ライフ

Posted by Yoshio Maki