カリフォルニア州のスモッグチェック(自動車排気ガスの有害物質排出の基準検査)制度

03/26/2018カリフォルニア・ライフ

スモッグチェック(自動車排気ガスの有害物質排出の基準検査)をやってきました。車検制度がないカリフォルニアはこのスモッグチェックが2年毎に義務付けられています。

前回のスモッグチェックでは車のエンジンをアイドリングさせて測定器をマフラーに挿入、アクセルを踏んで回転数を上げながら排気ガスの成分を測定していましたが・・ 昨日の検査では、スモッグチェック用の測定器のプラグ(画像下)を車内のどこかに差し込んだだけであっけなく終了し、めでたく合格!

IMG_0342

今ごろの測定器はDMV(Department of Motor Vehicles)にワイヤレス(WiFi)で繋がっていて、測定結果が直接DMVのデータベースに記録されるようで、2000年以降に製造された自動車は測定器をマフラーに挿入したりする必要なくなったとの事でした。

ハイブリッドカー、電気自動車、そし水素自動車の時代到来も間近・・。10年後あたりにはスモッグ・チェック検査をするショップもメカニックも少なくなってしまうのでしょうね。

Yoshio


03/26/2018カリフォルニア・ライフ

Posted by Yoshio Maki