今日はあんた、人気もんだね

03/09/2019すいかのひみつ

ホリデー前で、静かなオフィス。 
社長の声は相変わらず元気。 
仕事をひとつ頼み、
それが終わらないうちに、また次。 
午前中で既に5往復。
 「今日はあんた、人気もんだね。」って、
今日出勤してるの私一人だけですから。

すいか


トォクハラ行為

それが迷惑行為かどうか決まる、
って言ってるオジサマがいました。
それ
に合意するかどうかは別として、
おしゃべりが長いなー、
早く切り上げてほしい、って思うのは相手によるよね。

重要でない話を一方的にされると、
ちょっと苦しい。喋りたい相手となら、
どうでもいい話を何時間でもしてるのにね。
ツイッターみたいにお話に字数制限があったら、
『140文字x連続5コメント以上は「トォクハラ」行為です。』とか。

これって身勝手?


泣かないでぇ~あなたぁ~


会社の Rest Room(おトイレ)は、
5-6畳程の広さがあって、音が響く。
 
♪泣かないでぇ~あなたぁ~♪、

って中で歌ってるの社長ですか? 
外まで聞こえてますけど、 
いくらエコーがかるからって…。

すいか


マーチン・ルーサーJr.先生ありがとう

まだ、仕事。
いつもは、自分が終わる
と、
「これ見といてね」
とか言って私より早く帰る社長もなぜかまだ仕事。
でも、明日は休みだし。あさっても休みだし。
そして月曜日も休みなのだー!
会社自体が休みだから、誰からも連絡が来ないさ。
マーチン・ルーサーJr.先生ありがとう、いろんな意味で。

「この翻訳見といといてね。」、社長が来ました。
「今日はもう遅いから、休みの間に目を通しておいてくれればいいから。」 
いいわけないっしょ、休みなんだから。
ま、うちの社長、悪気はないんです。誤解の無いように。


やる事は沢山あるけど

やる事は沢山あるけどお茶タイム。
あまり山積みだと、どういう順番で片付けるかわからなくなるから。
簡単に終わることから先に済ませると次への励みになる、って聞いたことがある。
面倒で難しいことばかりだったら..まず机の上の物をどけて、

とりあえずおやつを食べる。それから考えることにしよっ。

すいか



お茶の好みですか?

わたしは日本茶にはあまりうるさくない。
全体的にあまりうるさくない。
一時ワインにうるさいふりをしてたこともあったが、
自分が飲まなくなったら関係ないさ。
「かすみ」は、やや粉っぽい、マイルドで甘みのあるお茶です。
上品過ぎるお茶はたぶん「すいかに真珠」でしょう。


スタバで英語の名前

スタバの注文は初めの頃は、サイズもよくわからなかったけど、
最近は好き勝手を言ってる。
いつも、"Tall, Decaf , Soy Mist, Extra
foamy"です。
ただし、自分の名前を伝えるのが今だに困難。
Kiki、Keko, Akakaなんて書いたのもあった。

どうせ間違えられんだからって、適当な英語の名前を使ったりもした。
「ニーナ」なら簡単だと思ったら、「Rena」になっちゃって、
「アナ」はどうよ、と思ったら「Hanna」になってた。これって、わたしのせい?


365-1=?

「一年は何日?」「君の誕生日は何回?」は?」『鏡の国のアリス』(ルイス・キャロル)の中で、「一番うれしいのはお誕生日プレゼント」と言うアリスに、ハンプティ・ダンプティが、“非誕生日プレゼント”をもらえる可能性のある日が364日あることをアリスに計算させるところがあります。

ばかばかしいのか鋭い洞察なのかはともかく、物事を別の視点から考えることも時には必要かなと思います。月生まれの私は先週、誕生日ディナーやプレゼントを頂き楽しい時を過ごしました。

次のおたんじょう日まであと1年と考えるか、今日から364日の“ひたんじょう日“と考えるかは私次第...。 とりあえず最初の非誕生日をひとりお祝いしましょうか。

今日がお誕生日でない皆さん、


赤信号は「止まれ」です。

交差点に入ったとたんに前の車がなぜかスピードを落としたため、私は戻るわけにも行かず赤信号を突っ切る羽目になりました。その時カメラのフラッシュが光ったので、「まずい」と思ったら、案の定先日違反切符と「犯行現場」写真が送られてきました。自分の顔、ナンバープレート、そして信号の赤がしっかりと写真に写っています。

泣く泣く高額な罰金を払い、DVDで授業が受けられるTake Home Traffic School(交通学校)の授業を受けました。

授業は6時間目まであって、各章の終わりにインターネット上のテストを受けパスしないと次に進めません。DVDをしっかり見ていないとテストに答えられないようになっているので、私は眠くなる目をこすりながらメモを取りつつ、真剣に勉強をして、かろうじてコースを終了しました。

かなり疲れたけど、とても勉強になったのは事実です。毎日運転をしていると慣れてしまって、交通規則を軽んじがちですが、ルールは皆の安全のためにあるもの。自分の為、周りの人の為、これからは気をつけて運転をしようと自分に言い聞かせました。TrafficSchoolの効果ありですね。)


全部あわせると何割引でしょう?

息子のシャツだけ買うはずが、
ネクタイ、ズボン...、 $$$ 
本日Macy’sブランド品全て50%引き、
Macy’s会員になるとプラス20%引き、
会員カード払いをすれば更に5%引き。 
さて、全部あわせると何割引でしょう?


勤続30年

今週で、今勤めている職場は勤続25年となりました。 こんな私でも、続けられたことがあったのです。 勿論楽なことではありませんでしたが、振り返れば色々な事を学ばせてもらいました。 初めは英語で電話を取ることすら恐ろしかったのに、今では苦情の電話を受けるのもかけるのも私が一番と、変なところで頼られています。

仕事で出会う人に「この会社には長くおられるのですか。」と、よく聞かれるので、正直に「25年」と答えますが、年齢を逆算する隙を与えずに、「12歳の時から勤めていますから。」と言うことにしています。 これくらいの嘘(?)はきっと神様ゆるしてくれますよね。


フジ子・ヘミングを聴きに〜サンタモニカまで・・

今日の午後は、フジコ・へミングを聴きにサンタモニカ・カレッジまで行きました。前回見逃したので今回は発売日にチケットを買った。わさ坊(息子)がファンです。完璧じゃないところがいいんだそうな。

同じ列のおばあちゃまグループのひとりが演奏中に咳が出て困っていた。なかなか止まらないので、お隣の人がのど飴をあげようとして、ガサガサ!!と袋の音を響かせて、もっと困ったことになった。でもなんだかほほえましくって、私はこっそり笑ってしまった。

ショパンのエチュードが始まったとたんに、

「わたし、これ弾いてほしかったの〜!」

と、言ってしまったのも同じグループのおばちゃまだった。ああいう所では小声で話しても結構聞こえちゃうものです。

ひゃー、クラッシクのコンサートは緊張の連続なり・・・

すいか

03/09/2019すいかのひみつ

Posted by Yoshio Maki