晩春のシエラネバダシエラネバダ(Sierra Nevada)に降雪あり〜マンモス山で日帰りスキー
2022年5月、晩春のシエラネバダ(Sierra Nevada)に降雪あり。久しぶりに北カリフォルニアのマンモス山日帰りスキーを強行しました。
片道4時間半のドライブ(合計9時間余)の日帰りは、(加齢な)おっさんスキーヤー ...
奥歯の喪失で脳の老化が促進〜奥歯を喪失した自分は認知症予備軍なのか
奥歯の喪失で脳の老化が促進の記事・・。50代前半に奥歯を喪失、以来デンチャー(義歯)になった歯運が悪い自分はこの記事に著しく反応。
奥歯の喪失で脳の老化が促進される、長寿医療研究センターがマウスで確認
フィジカルセラピー(理学療法)の日々
先月スキーで転倒、右肩を強く打ってレントゲンを撮ったら骨折(ヒビ)の診断。ちなみに現在、僕が加入している医療保険はレントゲンも、MRIも、TCスキャンも、自己負担費は$40.00とすべて同額。
どうして、レントゲンとMRI ...
Life goes on. オミクロンと共存の日々・・
2月になり冷たいサンタアナ風が吹き荒れる毎日。オミクロの感染率も下火とは言うものの、昨日までのロサンゼルス郡の新型コロナ陽性者数は2,561,921人。死者数、28,850人。
当地は母国日本とは比較にならないほどの高感染 ...
オミクロ渦中〜今年の各賞受賞作品 ”Drive My Car” を銀幕で観賞
オミクロン大流行で、ロサンゼルスはどこも人手不足。今日、近くのスーパーに行ったけど品薄。スタッフ不足で陳列できないのか。娘の高校は来週から1週間閉鎖。ネット授業もなし。教師陣が皆ダウンらしい。生徒も半数が欠席。みんなコロナに感染して、 ...
オミクロン株をなめんなよ
僕が住むロサンゼルス郡は東京都と同規模で人口は約1004万人。で、昨日のデルタ/オミクロン感染者数は37,215人との発表で過去最多を更新しました。
なにせ日毎に感染人数の増え方がハンパなく、デルタ株蔓延時よりも、身近な人 ...